
年に一度の陸上自衛隊の実弾演習が見れるイベント「富士総合火力演習」、略して総火演。年々倍率があがり、2019年の当選倍率は27倍というプレミアチケットになっている。長年申し込んでいるものの、一度も当たった事がない、最近ではその倍率もあって当たんなくて当たり前、当たったら儲けもんと 半ばあきらめ気味、どうやったら当選できるのか。
自衛隊に入隊できる32歳以下は当選しやすい
自衛隊の採用年齢上限は「採用予定月の1日において18歳以上33歳未満」になる。つまり自衛隊の入隊するのであれば32歳までに応募しなければならない。総火演の応募には「青少年券」と「一般券」がある。青少年券は32歳以下を対象としており、33歳以上の場合は一般券になる。総火演は自衛隊の広報活動の一環でもあり、自衛隊に少しでも興味をもってもらって入隊してもらう事が目的だ。そのため、青少年券の方が一般券よりも当選しやすいとされている。
33歳以上は不利?
33歳以上だから駄目だと思っているあなた。実はチケットは1枚の当選で4名まで入場が可能になる。これが一つ肝で、4人の中に一人でも青少年がいれば、青少年券で応募できるのだ。少しでも当選確率を上げたい人は32歳以下の同伴者を見つけて応募するか、青少年の同伴者になろう。
駐車場券付きのチケット倍率は100倍
総火演の場所は演習を行う事情から人里離れた場所にある。最寄りの駅は御殿場駅になるが、もちろん、徒歩圏内にはなく、駅から車で20分ほどの場所で交通の便は悪い。全国各地から来場者が集まる総火演、足のよい車で行きたくなり、ついつい駐車場付きのチケットを応募したくなるが、駐車場付きのチケットの倍率は約100倍とされ、更に狭き門になる。当日は御殿場駅からも有料のシャトルバスが出るので、当選確率上げたい人は駐車場券なしで応募しよう。
落選してもダブルチャンスあり
今年もやるかどうか分からないが、昨年は令和元年の自衛隊からのお年玉なのだろうか、通常の応募に落選しても、当たるチャンスが残されていた。その条件はいたって簡単、陸上自衛隊の公式Twitter(@JGSDF_pr)をフォローするだけ。これだけでダブルチャンスの資格が得られる。応募方法は従来通りの応募画面にダブルチャンスとしてTwitterのアカウント名を入力する欄があるので、そこにフォローしている自身のアカウント名を入力するだけ。これでダブルチャンスの権利をゲットだ。あとは天命に任せて、当選結果ハガキ待つのみ。くれぐれも応募後にフォローを外したりしないように。
【イベント情報】
— 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) 2019年5月31日
令和元年度富士総合火力演習(通称:#そうかえん) の応募受付を開始しました。今年は、陸自公式Twitterをフォローしている方の中から抽選により再当選の【ダブルチャンス】あり
応募⇒https://t.co/Yhin7uKkyA#総火演 #イベント #富士総合火力演習 #陸上自衛隊 pic.twitter.com/arzEvpaJo1
注意!2020年は開催時期が異なる
例年、総火演は暑い8月の夏の日に開催されていたが、今年は東京オリンピック・パラリンピックの関係で開催時期が前倒しになり、5月24日(日)に開催される。5月は例年だと総火演の応募が始まる時期だ。
2020年は応募期間等の詳細は、3月中に陸自Twitter、Facebook及びWEBサイトで公開される。
例年とは時期が異なるので注意してほしい。
令和元年 富士総合火力演習について
実施日時
令和2年5月24日(日)10時開始予定
場所
静岡県御殿場市東富士演習場
応募期間
※未定 3月中に陸自Twitter、Facebook及びWEBサイトで公開される。
新型コロナの影響で中止?
3月の中旬が過ぎても応募概要が公表されていない。3月、4月の自衛隊、米軍関連のイベントはコロナの影響で中止されており、既にゴールデンウィークに予定されていたイベントの中止発表も相次いでいる。このような状況で応募発表するわけにも行かないだろうし、最悪、中止という決断は大いにありえる。今年はオリンピックの影響で5月に早めた結果、コロナの影響を受けるかもしれない。