米軍横田基地のイベント!日米友好祭2019 フレンドシップフェスティバル見所

sponser

東京は多摩地域の福生市、立川市にある航空自衛隊とアメリカ空軍が利用する横田基地。ここでは毎年9月に日米友好祭として基地開放イベントが開催されます。イベントの見どころ情報をお伝えします。

sponser

最新鋭の航空機が見れる

航空基地ということもあり、一番の見どころは航空自衛隊、アメリカ空軍の最新の航空機を間近で見ることができることです。 注目の航空機をいくつか紹介します。
※当日、必ずしも展示されているとは限りません。

F-22ラプター

アメリカ空軍のみに配備されているマルチロール機(多用途戦術戦闘機)です。ラプターは猛禽類を意味する英語になり、世界最強クラスの戦闘機です。

F-35 ライトニングⅡ

こちらは最新鋭の戦闘機F-35 ライトニング IIです。自衛隊、アメリカ軍双方に配備されています。ステルス性能と、多用途性を持ち合わせており、艦上戦闘機として、護衛艦「いずも」と「かが」が空母に改修された際に搭載される予定です。

RQ-4 グローバルホーク

アメリカ空軍の無人偵察機です。攻撃能力はなく、偵察のみになります。今年から航空自衛隊にも配備されています。

V22 オスプレイ

主に兵員や物資の輸送用途の航空機です。ヘリコプターのように垂直離着陸ができ、且つヘリよりも速度が2倍、航続距離が6倍と ヘリコプターと航空機の中間の航空機になります。現在、正式配備に向けて航空自衛隊パイロットがアメリカで訓練中です。もしかしたら、初の日の丸オスプレイが見れるなんてこともあるかもしれません。

運がよければ航空機の離陸シーンを見ることもできます。

花火

日米友好祭では毎年夜に花火が打ち上げられます。打ち上げは15日(日)の午後8時20分からになります。飛行場から見る花火というのも、普段見ることができない粋なものです。

sponser

グルメ

関東周辺の基地イベントでは厚木基地、横須賀基地と比べ、おそらく、一番屋台といったグルメが充実しています。

ピザ

アメリカ軍基地のイベントでは定番です。価格が安い上にチーズの量が多くて濃厚です。日本のピザチェーンのピザとは違います。ピザだけを買うためにイベントに来て何枚も持って帰る人は結構います。 中でも人気なのは日本では在日アメリカ軍基地にしかないAnthony’s Pizza(アンソニーズピザ) です。

ヤードグラスビール

ピザを食べたらビールが飲みたくなりますが、そんな時はヤードグラスビールです。長さが1ヤード(91㎝)もあるグラスで提供されます。価格は1200円ほどで、グラスを持っていけばおかわりは700円になります。グラスはプラスチック製になるので、持ち帰って家で楽しむこともできます。

他にもグルメはいっぱい

他にも日本にはないエナジードリンクのフレーバーが人気です。缶もアメリカンサイズです。お土産としてもいいでしょうか。他にもステーキやホットドック、タコスなどアメリカンフードが盛りだくさんなので、是非、お腹を空かしてきてください。人気店はゲートオープンからお昼ごろまで行列します。

横田基地までの行き方

広い基地ですが、入場できるのは第5サプライゲートになります。専用駐車場はなく、周辺駐車場も当日は混雑が予想されるので、公共交通での来場をお薦めします。
最寄りはJR青梅線の牛浜駅になり、徒歩10分になります。JR青梅線・西武拝島線の拝島駅からは徒歩20分です。牛浜駅は道中混雑が予想されます。混雑を避けたい場合は拝島駅をお薦めします。

入場について

16歳以上の方は国籍の確認出来る写真付身分証明書(パスポート・運転免許証・マイナンバーカード等)をご持参してさい。免許証だけだと入れない基地もあり、パスポート、もしくは写真付きのマイナンバーカードを持っていく方が確実です。17歳以下の方のみでの基地入場できず、必ず18歳以上(高校生は不可)の引率が必要です。

詳しくはこちらのイベントページをご覧ください。

当日、ゲートオープンの9時ごろは長蛇の行列が予想されます。何かお目当ての買い物などが無ければゲートオープン時でなくても良いと思っており、行列を避けたい人は昼頃の来場で問題はありません。イベントは20時まで開催しています。

イベント概要

【日程】 2019年9月14日(土)15日(日)
【時間】 各日午前9時~午後8時45分
【見込み来場者数】 2日間計15万~20万人
【入場ゲート】 第5(牛浜)サプライゲート
【イベント公式ページ】https://www.airliftmagazine.com/friendship-festival-2018

関連記事

現在日本にはアメリカ軍の駐留基地が8か所存在します。(通信施設など細かい場所も入れると130か所)。それらの基地では日米友好と米軍の理解を深めてもらう目的として毎年一般向けの基地開放イベントを開催しています。普段は入れない基地の中[…]

グルメ、戦闘機!在日アメリカ軍の基地開放イベントの魅力

当日はまだ暑い季節が続きますので、体調に気を付けて楽しんでください。

sponser
sponser
横田基地のイベント!日米友好祭2019 フレンドシップフェスティバル見所
フォローして最新情報をチェックしよう!