神奈川県横須賀市は昔から軍港として栄え、今では海上自衛隊横須賀基地と在日アメリカ海軍横須賀基地の2つの基地が構えている。毎年夏8月には2つの基地で同日にイベントが開催されており、海上自衛隊、アメリカ海軍の2つが同時に楽しめるとてもお得なイベントデーになっており、8月3日(土)は横須賀へ行こう!!
横須賀地方隊サマーフェスタ2019
海上自衛隊の横須賀基地で開催されるイベントでは多数の護衛艦を間近に見れるだけではなく、護衛艦に乗艦することもできます。今回の見学艦はむらさめ型護衛艦の1番艦「むらさめ」が予定されています。間近で見る速射砲にCWISは圧巻です。更に特殊部隊などが上陸する時に乗る小型の特別機動船の体験乗船もあります。ヘリコプターの展示もされており、運が良ければ離発着の瞬間に立ち会えるかもしれません。その他にも地上機動車両の展示などもあり、ミリタリー好きには堪らないイベントになっています。15時半には閉まるので来場はお早めに。
その他イベント内容
◆横須賀音楽隊演奏
演奏時間10:30~11:00
13:00~13:30
◆マリン教室(手旗)(対象は中学生以下になります。)
(結索(ロープワーク)等)
◆出店(飲食コーナー、お土産コーナー)
開催時間
2019年8月3日(土) 9:00~16:00(入場は15:30まで)
場所
海上自衛隊 横須賀地方総監部
アクセス
京浜急行線:汐入駅 徒歩15分
JR横須賀線:横須賀駅 徒歩5分
イベントサイト: https://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/event/sama/sama2019.html
ヨコスカフレンドシップデー2019
海上自衛隊と比べ艦船の展示は少なく、どちらかというとお祭り色が高いイベントになっています。バンドなどのステージショーが開催されたり、米兵たちが作るBBQやホットドックのアメリカン屋台が並びます。更に基地内にあるフードコートが開放され、日本に未進出のレストランやボリューム満点のピザやドーナツなど本場のアメリカンフードが食べれます。他にも米海軍基地でしか買えないUSネイビーグッズの販売も行っています。夜の20時まで開催されており、同日に開催される開国花火大会を基地から観賞することもできます。艦船の展示もされていますが見学は10:00~13:00と短いので見学したい方はお早めに。
開催時間
2019年8月3日(土) 10:00~20:00 ※入場は19:00まで
開催場所
米海軍横須賀基地(一部開放)※米海軍横須賀基地への入退場は「三笠ゲート」
アクセス
京急本線:汐入駅・横須賀中央駅 徒歩15分
JR横須賀線:横須賀駅 徒歩25分
イベントサイト:https://www.cocoyoko.net/event/friendship-day.html
お勧めのまわり方
とくかく艦船が見たい
海上自衛隊、アメリカ海軍の艦船が見たいという方は先にアメリカ海軍基地をに行くことをお勧めします。なぜなら、13時で艦船の見学が終了するからです。10時のオープンにアメリカ軍基地に向かい、まずは艦船の見学します。その後は基地内でお昼ごろまで過ごしてアメリカンフードを楽しんだり、買い物をしましょう。お昼ごろには海上自衛隊基地に移動します。あとは16時まで自衛隊艦船を思う存分堪能しましょう。閉まったあとは再度、アメリカ軍基地に戻って花火を見るのもありです。
お祭り気分を味わいたい
お祭り気分を味わいたい方は最初は海上自衛隊基地に向かいましょう。まずは10:30から始まる横須賀音楽隊演奏の演奏を楽しみます。その後、基地内で艦船などを見て回ったら、昼過ぎぐらいにアメリカ軍基地に向かいます。着いたらまずは腹ごしらえ。アメリカフードにビールなんか飲んでゆっくりしちゃいましょう。芝生のスペースもあったりするので、ピクニックシートを持っていくといいです。夜まで買い物したり、ゆっくりして花火を待ちます。
基地間の移動は
基地間は港を挟んで隣同士なのですが、広大な敷地を誇る基地です。ゲート間の距離は3kmになり、徒歩で35分ほどです。途中バスもありますが、さほど時間も変わらないため、苦でなければ徒歩をお薦めします。途中、どぶ板通りや公園などもあり、横須賀に行ったことない人は市内も観光してみてください。
毎年、イベントの時期は猛暑が予想されるので、暑さ対策をしっかり行って熱中症に気をつけて、めい一杯楽しんできてください。
現在日本にはアメリカ軍の駐留基地が8か所存在します。(通信施設など細かい場所も入れると130か所)。それらの基地では日米友好と米軍の理解を深めてもらう目的として毎年一般向けの基地開放イベントを開催しています。普段は入れない基地の中[…]