- 2019-11-01
- 2020-03-13
ジャック・ライアン|ドラマシリーズだけじゃない!映画もこんなにあった
トム・クランシー原作の世界的ベストセラー小説「ジャック・ライアン」シリーズの最新作ドラマ『 ジャック・ライアン 』の新しいシーズンが始まった。 「LOST」「プ […]
トム・クランシー原作の世界的ベストセラー小説「ジャック・ライアン」シリーズの最新作ドラマ『 ジャック・ライアン 』の新しいシーズンが始まった。 「LOST」「プ […]
最強のシークレットサービスのマイクが帰ってくる! アメリカ大統領がテロリストに狙われ、ジェラルド・バトラー演じるマイク・バニングが大統領を救出・警護するアクショ […]
腕に銃といえば腕に銃を取り付けたアニメ『COBRA』を思い出すが、今回紹介する『Guns Akimbo』(ガンズ アキンボ)は両手の骨に銃をくっつけられた男のお […]
『96時間』(2008年)のピエール・モレル監督の最新作、『ライリー・ノース 復讐の女神』が2019年9月27日(金)より新宿バルト9ほか全国で公開される! 『 […]
派手なガンアクションで人気のキアヌ・リーブス主演の『ジョン・ウィック』シリーズの第3弾『ジョン・ウィック:パラベラム』が10月4日に公開される。公開まで待ち遠し […]
2019年に公開する・公開された映画の中から、おすすめの戦争映画・ガンアクション映画を紹介します。これから公開される映画はお見逃しなく!! ハンターキラー 潜航 […]
『キングスマン』で共演したコリン・ファースとマーク・ストロング、『ドクター・ストレンジ』のベネディクト・カンバーバッチといったイギリスの名俳優が勢揃いする第一次 […]
1976年に起きたハイジャック事件「エンテベ空港奇襲作戦」を映画化した『エンテベ空港の7日間』の予告編が公開された。出演は『ゴーン・ガール』のロザムンド・パイク […]
『アラジン』、『アイ・アム・レジェンド』のウィル・スミスが主演を務め、アカデミー賞監督のアン・リー監督がメガホンを取る映画『ジェミニマン』の最新予告映像が公開さ […]
フランスの対テロ特殊部隊 GIGN(国家憲兵隊治安介入部隊)が1976年にソマリアで行った人質救出作戦行動の実話を映画化した『15ミニッツ・ウォー』( 15 m […]
今年11月8日にアメリカで公開が予定されている太平洋戦争での日米の海戦を描いた映画『MIDWAY(ミッドウェイ)』のティザー予告が公開された。この作品は1976 […]
フィンランドの継続戦争を描いた戦争映画「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場」が22日(土)より公開された。今回は映画が映画が描かれた時代のフィンランド軍の装備 […]
『トイ・ストーリー』といえば、世界中の子供から大人に愛される人気のディズニー(ピクサー)アニメだ。今月6月には最新作の『トイ・ストーリー4』がアメリカで公開され […]
シルベスター・スタローンが主演する、映画『ランボー』のシリーズ5作目となる、『ランボー ラスト・ブラッド(Rambo:Last Blood)』。昨年2019年9 […]
1シーンで使用した火薬量がギネス記録を更新した話題のフィンランドの戦争映画「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場」。6月22日からの公開に先立ち、試写会に招待頂 […]
スターウォーズエピソードの9作目になり三部作の完結版となる『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』が今年12月20日に公開される。今年は『ゲーム […]
あの本家ターミネーターが返ってくる!? シリーズ6作目となる『ターミネーター ニュー・フェイト (原題:Terminator Dark Fate)』にはターミネ […]
両手に銃を持って、戦うスタイルを二丁(二挺)拳銃、またはTwo hand、英語ではDual wieldといわれる。現実世界では両手に銃を持って射撃を行うことは難 […]
『スターウォーズ』『ミッション・インポッシブル』『アルマゲドン』と数々のヒット作を手掛けてきたJ.Jエイブラムスが今回手掛けるのは第二次世界大戦を舞台にしたサバ […]
『ワイルド・スピード』製作陣に米国防総省と米海軍の全面協力によって製作された潜水艦アクション映画 『ハンターキラー潜入せよ』 「(原題:Hunter Kille […]
フィンランド映画史上最大の700万ユーロ(9億円)の製作費を使い、同国史上最大の興行収入を達成し、フィンランド人の5人に1人が見た(フィンランド人口は550万人 […]
特殊部隊は少数精鋭の隊員で敵地に乗り込み、任務遂行し、時には自分たちの倍以上の敵を相手にする、そんな彼らを題材にした映画は何度見てもかっこよく、惚れ惚れする。今 […]
冷戦時代は米ソの原子力潜水艦が戦略核ミサイルを搭載して互いにけん制しあった時代。それを背景に潜水艦を舞台にした映画が1990年代には多数公開されます。その後、冷 […]