- 2019-07-22
- 2021-06-22
KEYMOD(キーモッド)、M-LOK(エムロック)ってなに?
多くのアサルトライフルには「ピカティニーレール」という凸凹したレールがハンドガード部分の上部下部左右の4面に標準装備されています。これらのレールはRAS (レー […]
多くのアサルトライフルには「ピカティニーレール」という凸凹したレールがハンドガード部分の上部下部左右の4面に標準装備されています。これらのレールはRAS (レー […]
アメリカの主力戦車M1エイブラムス戦車とロシアの旧ソ連時代の主力戦車 Т-72Мと敵対していた両国の戦車が共に映った戦闘と思しき動画が公開された。 実はこれはポ […]
ウィスキーやテキーラをストレートで飲むときの必需品ショットグラス。30~90mlしか入らないグラスなのに、高いアルコール度数のお酒を一気に飲むのに使われるため、 […]
ショットガンといえば、ハンドグリップを引き込み前後する事でショットシェルを排莢、装填するポンプアクション式。あのアクションに憧れて、ポンプアクション式のショット […]
アメリカ軍には陸軍、海軍、空軍、海兵隊、宇宙軍、沿岸警備隊と6つの軍を有しています。その中でも海兵隊は6軍の中で最も先に戦地に降り立つ軍であり、陸海空全ての戦闘 […]
ハリウッド映画やアメリカの映画に出てくる警官はよくドーナツを食べている。お土産や差し入れなんかもドーナツが多い。ステレオタイプかと思ったが、調べてみたらそういう […]
ロシアの軍事ニュース専門メディア「週刊ズベズダ」が、第一次世界大戦時代(1914~1918)の最高の銃器ランキングベスト5を発表した。 第5位 スプリングフィー […]
アメリカのジョージア州アセンズ・クラーク郡警察は、刃物で警察官に襲い掛かってきた容疑者を射殺した際の警官のボディカメラの映像を公開した。ロイター通信によると公開 […]
イギリス海兵隊が4日、欧州連合(EU)の制裁に違反してシリアに原油を輸送していた疑いのあるイランの大型石油タンカーGRACE1をスペインの南端に位置する英領ジブ […]
愛の爆弾 世界が愛で満ち溢れば、戦争は起きないかもしれない。アメリカ軍は1990年代中頃まで約10億円をかけ、媚薬を含んだ爆弾の研究を行っていた。この非殺傷兵器 […]
ロシアの首都モスクワ近郊で毎年開催されているロシア国防省の展示会に、シロフクロウ型の戦闘監視用のスパイドローンが展示された様子をモスクワ・タイムズが6月25日に […]
梅雨が終われば夏の行楽シーズンが始まります。しかし、そんな季節に多くなるのが、海や川での水難事故です。船にでも乗ってない限り、ライフジャケットや救命道具を持って […]
ロシアで6月30日まで行われたアーミー2019フォーラムで旧ソ連時代に開発され、現在も運用中のT-80U戦車でデモンストレーションを行われたのだが、通常、戦車が […]
ファッションブランドの「 Children of the discordance (チルドレン オブ ザ ディスコーダンス)」がヤマハ発動機の「SR」とコラボし […]
カラシニコフAK銃の第5世代にあたるAK-12の民間向けモデルAK TR-3を発売することを6月24日、カラシニコフ・コンツェルンが発表した。時期は8月になり、 […]
突然ですが皆さん、スナイパーはお好きですか? 私はどちらかというと嫌いです(これはオンラインゲームの中の話で軍やサバゲーでは違います)。 視界の中で撃ち合い、撃 […]
兵器のIT化が進む軍需産業の中で何気に遅れているのが銃です。戦車や戦闘機はネットワークに繋がれその動向や状況は常に遠隔で把握できます。方や銃はというと何発撃った […]
ミリタリー好きな筆者にとっては、ミリタリー仕様にされると家具でも服でも何でもかっこよく見えてしまう。そんなミリタリー仕様にスポーツカーのランボルギニーが乗り込ん […]
先日、大阪で起きた、警察官を襲った拳銃強奪事件。幸いにも二次被害はなく、犯人を捕まえることができました。しかし、その犯人は拳銃を持ったまま、近くの量販店やコンビ […]
アメリカ陸軍は地上部隊の死角を排除すべくポータブルタイプの新しい超小型偵察ドローンを「BLACK HORNET(ブラックホーネット)」採用しました。これにより、 […]
雑誌と弾倉を指す英語”MAGAZINE(マガジン)”。マガジンと言われたらサバゲーマーの皆さんは”弾倉”ととる人が多いと思いますが、”雑誌”という意味が広く一般 […]
筋肉隆々のマッチョボディのような屈強なデザインのSUV車。これを製造するのはアメリカ・カリフォルニア州にある新興の車メーカー「Rezvani Motors(レズ […]
買ったばかりのエアガンは愛おしくて、寝る時さえも肌身離さず、傍らに置いておきたい少なくなはず。でも、寝返りうったりしたらベッドから落としちゃうし、痛し、壊しちゃ […]
銃の発砲音を抑えるために銃口に取り付ける消音装置。これには2つの言い方があります。「サイレンサー(Silencer)」と「サプレッサー(Suppressor)」 […]
ドッキリは見てる分にはいつみても楽しいですよね。規律の厳しい軍隊でもドッキリ、いたずらをすることがあります。その中でも軍隊ならではなのが手榴弾(グレネード)ドッ […]
食事。それは1日の中で迎える至福の時。友人や家族との食事、おいしいご飯は幸せをもたらしてくれる。しかし、ついつい、食事や話に夢中になって、油断していないだろうか […]
ここ数年、サバゲーのプレイ環境はだいぶ整備され、全国に専用フィールドができ、エアガンで遊べるバーなども増えた。まだ、多少地域差はあるが、エアガンで遊んだり、サバ […]
クルド人をご存知でしょうか?世界中に3000万人いるとされる彼らは国家を持たない民族としては最大の集団になります。主にトルコ・イラン北西部・シリア北東部等、中東 […]
傘は基本、あなたを雨風、強い日差しから守ってくれる道具だ。しかし、そんな傘に天候以外の脅威から守ってくれる護身用の傘がある。Unbreakable(アンブレイカ […]
「戦争」。戦後から70年以上平和を保ってきた日本、特に戦後に生まれた私たちにとって戦争は遠い国での話かもしれない。テレビ越しに見る世界各地の紛争を見ても実感は湧 […]