中華人民共和国(人民解放軍)‐ 03式自動歩槍(QBZ03)
米ロに次ぐ世界3位、アジア1位の軍事力をゆうする人民解放軍。採用するのは国産の03式自動歩槍。口径は西側諸国で採用される5.56x45mm NATO弾よりも大きい5.8mmになり、発射速度は上回る。この他にも95年に採用したブルパップ式の95式自動歩槍を使用している。
ネパール軍‐INSAS
インドと北部に隣接する内陸国。エベレストを有することで有名。インドの影響が強く、インド軍と同じINSASを採用している。世界最強といわれるグルカ兵を輩出する事でも有名。
バングラディシュ軍‐BD-01(TYPE81)
インドの隣国にあるイスラム国家でアジア最貧国といわれいる。バングラディシュ軍が採用するのは中国が開発した81式自動歩槍のライセンス版で国産のBD-01。
フィリピン軍‐M16
戦前までアメリカの植民地になり、戦後の独立後もアメリカ軍との関係は深く、軍の装備においてはその影響を強く受けている。採用するのはアメリカのユージン・ストーナー社が製造するM16。
ブータン軍‐G3
世界一幸せな国といわれる南アジアの内陸国。兵力は1万人に満たず、戦車といった機甲部隊はなく小火器のみの装備になる。防空はインド軍に頼っている。採用するのはドイツのH&K社のG3。
ブルネイ軍‐M16
三重県ほどの面積しかもたない小国だが、天然資源が豊富でGDPは日本を上回る。それらの天然資源を守るため国家規模と比較すると軍には多くの予算を割いている。 採用するのはアメリカのユージン・ストーナー社が製造するM16。またイギリス陸軍が、1,000名規模で駐屯している。
ベトナム軍‐AKM
東南アジア地域では2番目の軍事力と、兵員では世界2位の数をゆうする。社会主義国家でベトナム戦争などでソ連の影響が強かったため、カラシニコフ社のAKMを採用している。2020年に国産のSTV-380を開発しており、今後は新小銃に切り替えられる。
[adcode]Photo by kienthuc.net.vnVietDefenseのよるとベトナム人民軍の新しい主力小銃「STV-380」が公表された。現在、量産が始まっており、今後、随時配備される予定だ。概要[…]
マレーシア軍‐M4カービン
東南アジアのムスリム国家で空軍に関しては東南アジア一の戦力を誇っている。その航空機はアメリカ製、ロシア製の2つを採用するなど希有な方針をとっている。マレーシア軍が採用するするのは米軍が採用するM4カービン。
ミャンマー軍‐EMERK
2011年に軍事政権から民主主義に代わり市場開放されアジア最後のフロンティアとして成長著しい国。長らく軍事政権であったため、東南アジアでも随一の軍事力を誇る。採用するのは中国のブルパップ式の95式自動歩槍をコピーしたといわれる国産のEMERK。
モンゴル軍‐AK74
中国とロシアに挟まれる内陸国。その地理的条件から冷戦時代はソ連から多くの軍事援助を受け、ソ連崩壊後も装備は当時のものを引き続き使用しており、カラシニコフ社のAK74を採用している。
ラオス軍‐56式自動歩槍(TYPE56)
東南アジアの内陸国になる。かつてはソ連の影響が強かったが、最近では地理的要因から隣国中国からの影響を色濃く受けている。中国がAK-47のコピーとして1956年に開発した56式自動歩槍を採用している。