- 2022-05-24
- 2022-06-04
ロシアがウクライナにレーザー兵器「ペレスヴェート」を投入か
ロシア連邦の副首相ユーリー・ボリソフは、国営放送の「チャンネル1」の中でウクライナに侵攻するロシア軍が「Peresvet(ペレスヴェート)」または「Zadira […]
ロシア連邦の副首相ユーリー・ボリソフは、国営放送の「チャンネル1」の中でウクライナに侵攻するロシア軍が「Peresvet(ペレスヴェート)」または「Zadira […]
長引くウクライナとロシアとの戦争、そして、それによる西側のロシアへの制裁はロシア軍に大きなダメージを与えていますが、これはロシアだけではなく、中国の軍事面にも負 […]
ロシアの侵攻によって始まったロシア・ウクライナ戦争。ドローンに電子戦、SNSを使った情報戦など、新しい戦争の形が垣間見えるこの戦いですが、その一方で、戦場で戦う […]
アメリカの国防高等研究計画局(DARPA)は大型で長距離飛行が可能な水上飛行艇・地面効果翼機(WIG)を開発するLiberty Lifter Program(リ […]
インド国防省は2019年末から調達を始めたアメリカのSIG Sauer社製のSIG716 7.62mm自動小銃について、不具合が発生するため、9,000万ドル追 […]
MQ-9リーパーシリーズなど軍用無人機(UAV)を開発するGeneral Atomics Aeronautical Systems,Inc(GA-ASI)は5月 […]
フランス国防省は5月12日、フランス軍の新しい迷彩パターン”bariolage multi-environnement”こと「BME」を発表。日本語では「マルチ […]
アメリカ海軍の沿海域戦闘艦であるインディペンデンス級沿海域戦闘艦の約半数に構造上の欠陥があることが分かったとアメリカの海軍メディアNavyTimesが報じました […]
アメリカ海軍の海軍海洋システムコマンド(NAVSEA)は海軍初の大型無人潜水艦(Extra Large Unmanned Undersea Vehicle :X […]
アメリカは2014年のロシアのクリミア侵攻からウクライナに対し、軍事支援を行っており、ウクライナ侵攻前からいくつかの兵器が提供されていました。その中の一つが「A […]
ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート艦であるアドミラル・マカロフがウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」の攻撃によって撃沈されたと、ウクライナメディア及び、それを […]
自爆ドローンというと機首に弾頭を搭載して高速で標的に突っ込むのが主流ですが、イスラエルのラファエル社が開発したスパイク・ミサイルファミリーの一つである「Fire […]
アメリカ空軍の次世代高度ジェット練習機であるT-7Aレッドホーク(T-7A Red hawk)は、戦闘機パイロットの教育訓練を目的とした最新鋭のトレーニングシス […]
ウクライナ軍はイギリスから提供された軽量マルチロールミサイル(LMM)こと「マートレットミサイル」を使用してロシア軍機を撃墜しました。しかし、このマートレットミ […]
アメリカ空軍は分隊マークスマンライフル(SDMR)と呼ばれる最新マークスマンライフル”M110A1”の配備を開始しました。これはM24SWSに代わるライフルにな […]
ウクライナへの軍事支援として大量に送られた携行式対空ミサイル(MANPADS)の「スティンガー」。戦闘は長引き、今後もスティンガーは大量に必要になりそうですが、 […]
ロシアの軍用偵察無人機「Orlan-10」。ロシア軍が使用する主な小型偵察ドローンの一つですが、ウクライナで撃墜されたドローンを分析してみると、とても軍用機とは […]
ウクライナへの支援として米国製の自爆ドローンの「スイッチブレード」や「フェニックス・ゴースト」に注目が集まっていますが、ポーランドからも「Warmate(ウォー […]
ロシア海軍は黒海に沈んだ黒海艦隊の旗艦モスクワを引き揚げるために8隻の船団を海域に送りました。その中にはロシア帝国時代に建造、就役したサルベージ船Kommuna […]
ウクライナ空軍は追加支援として先日、戦闘機や攻撃機の部品を受け取ったとされ、これにより、運用できる航空機が増加、空軍力は1か月前より増強されました。 アメリカの […]
ロシアの最新鋭第5世代ステルス戦闘機であるSu-57がウクライナでの戦闘に参加したことが初めて確認されました。Defense Expressの報道によれば、ロシ […]
アメリカ軍は19日、検討を進めていた次世代分隊火器NGSW(XM7ライフルとXM250自動ライフル)の製造と納入について、Sig Sauerと10年間の固定価格 […]
ロシアは最近、ウクライナの無人機Tu-143やTu-141を撃墜したことを連日発表していますが、ウクライナ側にとってはこれらが撃墜されても実は痛くも痒くもなく、 […]
ウクライナ侵攻に伴い経済制裁を受けるロシアは部品不足からミサイルや戦車など兵器の生産が停滞しつつあるとされ、それを補うためにイランやイラクといった中東から武器を […]
インド海軍は同国初の国産空母ヴィクラント(Vikrant)の就役を8月15日に控えています。ヴィクラントは艦載機としてロシアのMig-29Kを搭載することを決定 […]
イスラエルの防空システムというと防空ミサイルの「アイアンドーム(Iron Dome)」が有名ですが、そこに新しい迎撃システム「アイアンビーム(Iron Beam […]
ウクライナは先週ワシントンで、アメリカの軍用無人機メーカーのGeneral Atomics(ゼネラル・アトミックス)社と会談を行い同社が開発製造する軍用無人機で […]
4月14日の日本時間の早朝にロシア海軍の旗艦でミサイル巡洋艦モスクワがウクライナの対艦・巡航ミサイル「RK-360MC Neptune(ネプチューン)」で撃沈さ […]
ウクライナへ積極的な支援を行っているイギリスですが、新たな支援として「Harpoon(ハープーン)」対艦ミサイルの提供を計画しています。実現すれば、黒海でのゲー […]
海上保安庁は海洋監視強化を目的に2022年の導入予定の大型無人航空機にアメリカのジェネラル・ダイナミクス社が開発製造する「MQ-9B SeaGuardian(シ […]