- 2023-10-20
- 2023-10-20
陸上自衛隊、Saabにカールグスタフ無反動砲300門を発注!2025年に納入予定
スウェーデンの軍需企業Saab社は19日、陸上自衛隊から300門以上のCarl-Gustaf(カール・グスタフ)無反動砲の注文を受けた事を発表した。 カール・グ […]
スウェーデンの軍需企業Saab社は19日、陸上自衛隊から300門以上のCarl-Gustaf(カール・グスタフ)無反動砲の注文を受けた事を発表した。 カール・グ […]
防衛省は2023会計年度の陸上自衛隊の歩兵用銃器として、新たに2つの銃を取得することを発表しました。一つ目が現在の5.56mm機関銃MINIMIの後継装備となる […]
9月3日、ベルギーの銃器メーカーFN Herstal(FNハースタル)社はノルウェー国防省とMINIMI(ミニミ)の第三世代である7.62mm FN MINIM […]
2019年12月に採用が決まり、2020年度から水陸機動団、即応機動連隊などを優先して徐々に配備が始まっている陸上自衛隊の銃火器の新装備。この3つの銃火器につい […]
共同通信の報道によると政府は、東シナ海で脅威を増す中国を念頭に陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾(12SSM)の射程を現行より大幅に伸ばす方針を固めました。2021 […]
SFP9自動拳銃は2019年12月に防衛相によって採用され2020年5月にお披露目された自衛隊の新拳銃。2020年(令和2年)より配備が予定されている。 SFP […]
2020年に20式5.56㎜小銃が登場し、自衛隊の小銃は新しい時代に入る。そこで、これまでの自衛隊の主力小銃の歴史を振り返ろうと思う。 戦後で日本の小銃の歴史は […]
特殊作戦群とは陸上自衛隊初の特殊部隊になる。略して「特戦群」、又は”Special Forces Group”を指す「SFGp」とも呼ばれる。 創設 戦後から9 […]
30年ぶりに更新された自衛隊の新小銃「20式5.56㎜小銃」に沸いたあの日、拳銃の「SFP9」と合わせて、もう一つ小火器が展示されていた。それが自衛隊初のアドオ […]
世界の迷彩パターンの第12弾は陸上自衛隊が着用する迷彩服3型に使用されている迷彩ついて紹介します。 他の世界の迷彩をみる 迷彩服3型とは この投稿をInstag […]
アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社は、2019年12月20日より、週刊『74式戦車をつくる』を創刊、先行予約をWebにて開始、全国の書店では、2020 […]
防衛省・陸上自衛隊は4月3日、5月24日に開催を予定していた「そうかえん」こと「富士総合火力演習」について、一般公開演習の開催を中止すると発表した。 例年「そう […]
ここ数年検討に上がっていた自衛隊の新しい小銃「20式5.56mm小銃」が2019年12月に正式に採用が決定。翌年の5月には完成品がお披露目された。新小銃は202 […]
天皇のご即位を内外に宣明する儀式「即位礼正殿の儀」が昨日、無事、皇居宮殿・正殿松の間で執り行われた。台風の影響でパレード自体は延期になってしまったが、即位礼が始 […]
先日、開催された 「富士総合火力演習(陸上自衛隊最大規模の実弾演習)」の会場でも開催していた、陸上自衛隊の訓練が体験できるVR動画体験会。このVR動画が陸上自衛 […]
年に一度の陸上自衛隊の実弾演習が見れるイベント「富士総合火力演習」、略して総火演。年々倍率があがり、2019年の当選倍率は27倍というプレミアチケットになってい […]
令和初の国賓として5月に来日したトランプ大統領。新天皇皇后両陛下と会見されましたが、皇居に訪れた際に実施されたのが栄誉礼。特別儀仗隊が並び、トランプ大統領に敬意 […]
2019年5月19日(土)に開催された陸上自衛隊 練馬駐屯地での「 第1師団 創立57周年・練馬駐屯地 創設68周年記念行事」に行ってきました。今回はこちらのレ […]