- 2025-03-20
- 2025-03-20
ロシアの隣国NATOの4か国が対人地雷禁止条約脱退!欧州とロシア国境は地雷原に
ロシアと国境を接するリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト三国とポーランドの4か国は対人地雷の使用禁止を定めたオタワ条約からの脱退を表明した。4か国はロシアか […]
ロシアと国境を接するリトアニア、ラトビア、エストニアのバルト三国とポーランドの4か国は対人地雷の使用禁止を定めたオタワ条約からの脱退を表明した。4か国はロシアか […]
米国防省はトランプ政権の指示の元、多様性・公平性・包摂性(DEI)に関するコンテンツをWebサイトから削除している。その中には第二次大戦時の勝利の象徴でもある硫 […]
ウクライナ軍は前線から離れた奥深くのロシア軍陣地を攻撃する上で必要不可欠な兵器だった米国から供与された弾道ミサイルATACMSを撃ち尽くし、備蓄はもうないと報道 […]
戦場でのドローンの活用が進む中、対ドローン兵器と再び戦場で脚光を浴びているショットガン。ショットガンメーカーの老舗であるイタリアのベネリ(Benelli)社は対 […]
ロシア軍はウクライナ軍が占領するロシアのクルスク州の大部分を奪還し、ウクライナ軍は撤退を余儀なくされた。ウクライナは停戦交渉の材料として昨年8月からここを制圧し […]
ポルトガルはトランプ政権下で米国と欧州の亀裂が深まり、今後の米国との関係が予測不可能なこともあり、米国製のF-35戦闘機の購入計画を見直し、欧州製の戦闘機に切り […]
ドイツの大手自動車メーカーVolkswagen(フォルクスワーゲン)社が欧州の軍備拡張を受けて、軍事産業への再参入を検討していると報じられている。 イギリスメデ […]
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が3月10日に発表した報告書によると、米国は直近5年かで世界の武器輸出シェアを43%に増加させ、一方、ロ […]
インドネシアは海軍能力強化のため、2024年10月にイタリア海軍から退役した軽空母「ジュゼッペ・ガリバルディ(Giuseppe Garibaldi, C 551 […]
アメリカのドナルド・トランプ大統領はドイツに駐留する米軍3万5000人を撤退させ、東欧のハンガリーに移転させる事を検討していると報じられている。ドイツに駐留する […]
北朝鮮の国営メディアは8日土曜、金正恩総書記が建造中の原子力潜水艦を視察したと報じた。全容は不明な点が多いが、韓国メディアは弾道ミサイルが発射可能な戦略ミサイル […]
ロシアが同盟国である隣国ベラルーシに年間10万機を生産するドローン工場を建設する計画である事が分かった。表向きは同盟国であるベラルーシの「安全を確保」するためと […]
韓国で行われていた米韓合同軍事演習の最中、韓国空軍のKF-16戦闘機が住宅地に誤って爆弾を投下するという重大事故が発生した。なぜ、このような事故が起きてしまった […]
ロシアは1947年にソ連のアントノフ設計局によって開発された複葉機であるAn-2のエンジンの近代化を発表した。しかし、近代化といいながら、搭載されるエンジンは旧 […]
米空軍特殊作戦コマンド(AFSOC)は新たに導入する軽攻撃機観測機に、冷戦時代の象徴的な近接航空支援プラットフォームにちなんで「OA-1K スカイレイダーII」 […]
アメリカのドナルド・トランプ大統領は3月3日月曜日、ウクライナへの軍事援助の一時停止を発表。移送中だったものも含めて、即座に支援はストップされた。アメリカはウク […]
イスラエルはシリアで影響力を強めるトルコを牽制するために地中海沿岸にあったロシア軍基地を維持し、引き続きロシア軍を駐留させたいと考えており、ロシアとの関係改善を […]
ドナルド・トランプ大統領は3日月曜日、ウクライナへの軍事援助を一時停止したとホワイトハウスが発表した。喧嘩別れに終わったトランプ政権が求めるロシアとの和平交渉に […]
アメリカが開発を進めている新型のステルス戦略爆撃機B-21レイダー。開発は順調であり、むしろ当初の計画よりも前倒しで進んでいるとされる。この順調な開発を背景に米 […]
アメリカ海兵隊は航空機のオーバーホールの一環として、沖縄に配備するMV-22オスプレイの数を24機から20機に削減し、その代わりに様々な先進的な無人機の配備を増 […]
トランプ大統領は、ロシアおよび中国との核軍縮協議を再開したいと述べており、最終的には米中露3カ国の巨大すぎる防衛予算を半分に削減すること3か国間で合意できること […]
ドイツ連邦海軍のフリゲート艦ヘッセンの飲料システムに何者かが廃油を混入させようとしていた事が判明した。ドイツ海軍の艦艇に対する破壊工作は直近で3件目になる。 ド […]
アメリカ海軍はエジプト近海の地中海で商船と衝突して損傷したニミッツ級原子力航空母艦ハリー・S・トルーマン(CVN 75)の艦長を解任した事を発表した。 米海軍の […]
ドナルド・トランプ米大統領は、米軍内最高位の将校である統合参謀本部議長CQ・ブラウン氏を解任した。他の5人の高官も交代しており、大統領の意にそぐわない高官の粛清 […]
米軍は西太平洋の北マリアナ諸島の一つであるテニアン島の飛行場の再建を進めている。テニアン飛行場は第二次大戦時、広島、長崎に原爆を投下したB-29爆撃機が発進した […]
ロシアの海外武器輸出を担うRosoboronexport(ロソボロンエクスポート)社は15か国から兵器注文を受けており、受注予定額が600億ドルを超えると発表し […]
英国のスターマー首相は16日、和平協定を履行するため必要であれば英国はウクライナの安全を確保するために軍隊を派遣する「準備と意思」があると述べた。しかし、NAT […]
ドナルド・トランプ大統領とテスラのCEOで億万長者のイーロン・マスク氏が率いる政府効率化局(DOGE)は、深刻な無駄と非効率を理由に、国防総省の年間8500億ド […]
インドのモディ首相が米国を訪問し、トランプ大統領と首脳会談を行った。ロイター通信などの報道によれば、会談の中でトランプ大統領がインドに対し、F-35の売却を提案 […]
北アフリカのアルジェリアがロシアの第5世代ステルス戦闘機Su-57フェロンの初の輸出先になる事が分かった。既にパイロット訓練は始まっており、2025年中には最初 […]