- 2021-04-30
- 2022-04-07
米軍特殊部隊が採用する自爆ドローンSwitchblade(スイッチブレード)
安価で製造が容易なことで軍事予算の少ない国や武装組織で配備が広がった自爆ドローン。現在の紛争のトレンドともなった自爆ドローンは世界最強の特殊部隊組織「米国特殊作 […]
安価で製造が容易なことで軍事予算の少ない国や武装組織で配備が広がった自爆ドローン。現在の紛争のトレンドともなった自爆ドローンは世界最強の特殊部隊組織「米国特殊作 […]
米陸軍がテストを進めている最新型のENVG-Bナイトビジョン 。ENVG-B越しに見える視界はこれまでのナイトビジョンとは異なる革新的な視界を射手に提供し、その […]
『プライベート・ライアン 』のスティーブン・スピルバーグとトム・ハンクスのコンビがプロデュースした最高の戦争ドラマ『バンド・オブ・ブラザース 』と『ザ・パシフィ […]
アメリカの銃器メーカーChristensen Arms(クリステンセン・アームズ)は16日、新しい近代的なボルトアクション式のピストル「Modern Preci […]
アメリカ海軍は、南カリフォルニア沖での演習中において、新しいタイプの無人水上艇を公開しました。 ADAROと呼ばれるこの小型ドローンボートは、4月22日にサンデ […]
塹壕を掘るシャベル。小型で歩兵でも携行できる火砲の迫撃砲。この道具と武器が2つ組み合わさった奇妙なハイブリット兵器があった。それが「VM-37 シャベル迫撃砲」 […]
ベルギーの銃器メーカーFN Herstal(ハースタル)社が22日のプレスリリースで新しい製品を2021年5月6日にオンライン上で発表することをアナウンスした。 […]
イランのイスラム革命防衛隊(IRGC)は、ホルムズ海峡を航行中のアメリカ海軍の空母をドローンを使って真上から撮影した映像を公開し、偵察に成功したことを公表しまし […]
アメリカ海軍やロシア海軍の攻撃型原子力潜水艦が北極海の海氷の下から浮上する光景を映画やアニメなど見たことはないでしょうか。あれは実際の任務や演習でも行われいるの […]
軍事用エレクトロニクスを開発するイスラエルのElbit Systems(エルビット・システムズ)は、20日、子会社のElbit Systems of Ameri […]
中国北部、内モンゴル自治区奥深くに位置する中国人民解放軍の「朱日和訓練基地」。戦術訓練基地とも呼ばれるここは最新の設備が導入された中国最大の軍事基地であり、日夜 […]
ニュージーランド軍、エストニア軍。それぞれオセアニア、ヨーロッパはバルト三国の一国であり、地理的にもだいぶ離れていますが、両国の軍には共通点があります。それはア […]
現代戦においてGPSを始めとした衛星測位システムは必要不可欠です。部隊の位置情報の把握や誘導。ドローンや誘導兵器、砲撃による精密射撃を行うには無くてはならない技 […]
在外大使館・総領事館の接受国はウィーン条約のもと、大使館に危害が加わらないように警備・保護する義務があり、日本でもアメリカ大使館やロシア大使館、韓国大使館の前に […]
Bretta(ベレッタ) APXはイタリアを代表する銃器メーカーのベレッタ社が開発製造するモジュラー式の半自動拳銃です。昨今の主力拳銃の選定には大抵上がる銃の一 […]
4月7日、チェコの銃器メーカーCZ(チェスカー・ズブロヨフカ)はチェコスロバキアの兵士が”トブルクの包囲戦”で戦ってから80周年を迎えたことを記念し、同社の代表 […]
フランスの高級アパレルブランド「ルイ・ヴィトン」の2021年秋冬コレクションの一つにちょっと変わったバッグが登場した。軍用輸送機を模った航空機バッグだ。 Lou […]
米軍特殊部隊は施錠された鍵の破壊、フェンスや金属製の板や壁を焼き切る道具にスター・ウォーズに登場するライトセーバーのようなツールを使用しています。 高温の熱で焼 […]
ネイビー・シールズのスナイパーを描いた映画『アメリカン・スナイパー』の中で、主人公のクリス・カイルが屋内の監視地点で自分のすぐ横にオシッコを垂れ流していたシーン […]
アメリカ陸軍はバレット社と5年間で総額4990万ドルの契約を結び、同社が開発するマルチキャリーバー狙撃銃MRAD(ムラッド)2,800挺を調達します。MRADは […]
アメリカ海軍空母に搭載される艦載機の4~6割が将来、無人機(UAV)・ドローンになる可能性があると、米海軍司令部の航空部門のリーダーであるグレゴリー・ハリス少将 […]
イエメン内戦でハーディー政権を支援するサウジアラビア空軍のF-15戦闘機が反政府派でイランが支援するシーア派武装組織のQasef‐1(カセフ)自爆ドローンを対空 […]
アメリカでは発射機構を後部に配置するブルパップ式のライフルはあまり人気がありません。事実、米軍では正式銃と採用されたことはありませんし、法執行機関でも採用実績は […]
ロシアの国営企業Rostecの子会社であるRosoboronexporは、2021年2月の軍需見本市IDEX 2021で、デグチャリョフ設計局(Rostecが保 […]
ロシア軍はテロリストに対し、ドローンによって空から降伏文書のビラを配布、携帯・スマホにショートメール(SMS)を送付することで、降伏を迫り、武力を使わずに占拠さ […]
イギリスメディアはイギリス陸軍が軍の再編計画の一環として、新しい特殊部隊「レンジャー連隊」の創設を計画していると報道しました。この新しいレンジャー連隊はイギリス […]
偵察、空爆といった分野で無人航空機(UAV)は既に一定の役割を担っていますが、今後、空中給油についてもUAVがその役割を担うかもしれません。ボーイング社と米海軍 […]
新型コロナ、米大統領選挙による混乱と社会不安への恐怖心から、米国内では自衛用の目的で2020年の銃販売数が過去最高を記録した。では、実際、米国ではどの銃が売れた […]
レイセオン・テクノロジーのミサイル&ディフェンスは対戦車ミサイルなど地対地ミサイル発射するジャベリンランチャー(LWCLU)から地対空ミサイルのスティンガーミサ […]
強力な殺傷能力を持つ「クレイモア地雷」。映画や戦争ゲームで度々目にするこの兵器を知っている人は多いだろう。だが、そんなクレイモア地雷に非致死性版があったのをご存 […]