- 2023-01-22
- 2023-01-23
バックパックで持ち運べる携行式ミサイル「Point Blank」
イスラエルの軍需企業IAIはバックパックで持ち運べる携行式ミサイル「Point Blank(ポイント・ブランク)」を発表しました。 ポイント・ブランクは歩兵が携 […]
イスラエルの軍需企業IAIはバックパックで持ち運べる携行式ミサイル「Point Blank(ポイント・ブランク)」を発表しました。 ポイント・ブランクは歩兵が携 […]
アメリカの軍需企業ロッキード・マーティン社は空対地ミサイルHellfire(ヘルファイア)の最新バージョンである共同空対地ミサイル(Joint Air-to-G […]
アメリカ空軍は空中発射式の極超音速ミサイルAGM-183A ARRWの発射に初めて成功したことを発表しました。 米空軍は南カリフォルニア沖で12月9日に実施され […]
トルコがバイラクタルTB2無人機と連携する精密誘導ミサイル「TRLG-230」をウクライナに提供しているとウクライナの戦況を追跡分析するOryxが報じました。 […]
イスラエル国防省は、イスラエル海軍とRafael Advanced Defense Systemsが、サール6型コルベット艦に搭載したミサイル防衛システム「C- […]
とあるロシア軍兵士の戦死情報から、ロシア軍の最強の盾であるS-400防空ミサイルの破壊が明らかになった。 ウクライナのジャーナリストであるYuriy Butus […]
ロシア・ウクライナ戦争で大きく評価を上げたアメリカの対戦車ミサイル「Javelin(ジャベリン)」。アメリカ国防省は更なる増産と2050年まで米軍の武器庫に留ま […]
アメリカ空軍州兵空軍予備役試験センター (AATC)は7日、海軍、海兵隊と行われた合同演習「ヴァリアント シールド2022」において、新バージョンの空対地ミサイ […]
チェコメディアのidnes.czによれば、米国が韓国製の携行式防空ミサイル(MANPADS)をウクライナの支援のために購入して、チェコ経由で送る予定だと報じまし […]
トルコ軍は7月末に国産の短距離対空ミサイル「Sungur」の最初のバッチを受け取りました。Sungurは車両搭載型、携行式対空ミサイル(MANPADS)として使 […]
ロシア側がウクライナの放ったミサイルの破片を確認したことで、ウクライナ軍が密かに対レーダーミサイルの「AGM‐88 HARM」を入手していたことが判明しました。 […]
9.11以降、ホワイトハウスが位置する首都ワシントンDC中央の空は飛行禁止区域に設定されています。飛行禁止空域に入ろうとする航空機には警告が発せられ、命令に従わ […]
第5世代においてステルス化された戦闘機。今後、ステルス化の波は搭載されるミサイルにまで及びます。ドイツの軍需企業Diehl(ディール)社が第6世代戦闘機用にステ […]
アメリカはウクライナへの追加支援として、ノルウェーと開発した中高度防空ミサイルシステム「NASAMS」を提供することを発表しました。このNASAMS、アメリカの […]
イスラエルのElbit Systems(エルビット・システムズ)社、パリで開催されている欧州防衛安全保障展示会「ユーロサトリ2022」で空中から投下する無誘導弾 […]
ウクライナは先週、先月デンマークから提供されたハープーン対艦ミサイルシステムを配備したと、オレクシー・レズニコフ国防相が発表。ハープーンは既にロシア艦隊に対し、 […]
スウェーデンはウクライナの追加支援として、12.7mm狙撃銃AG90(バレットM82)と弾薬、5000基のAT4対戦車無反動砲と合わせて対艦ミサイルの「RBS‐ […]
ウクライナ軍はイギリスから提供された軽量マルチロールミサイル(LMM)こと「マートレットミサイル」を使用してロシア軍機を撃墜しました。しかし、このマートレットミ […]
ウクライナへの軍事支援として大量に送られた携行式対空ミサイル(MANPADS)の「スティンガー」。戦闘は長引き、今後もスティンガーは大量に必要になりそうですが、 […]
4月14日の日本時間の早朝にロシア海軍の旗艦でミサイル巡洋艦モスクワがウクライナの対艦・巡航ミサイル「RK-360MC Neptune(ネプチューン)」で撃沈さ […]
ウクライナへ積極的な支援を行っているイギリスですが、新たな支援として「Harpoon(ハープーン)」対艦ミサイルの提供を計画しています。実現すれば、黒海でのゲー […]
ロシア国防省はウクライナ侵攻において19日、20日と立て続けに極超音速ミサイル「Kh-47M2 キンジャール」を使用したことを発表した。ロシアが実戦で同兵器を実 […]
スターストリーク(Starstreak)はイギリスのタレス・エア・ディフェンス(Thales Air Defence)社が開発製造する短距離携帯式防空システム( […]
トルコの軍需企業Roketsan(アセルセン)は40mmグレネードランチャーから発射可能なミニミサイル「METE」を開発しています。 グレネード弾を大幅に超える […]
世界各国で開発が進む超音速ミサイル。その先駆けとなったとされ、ソ連時代に開発された超音速ミサイル「Kholod(ホロッド)」が民間のオンラインオークションに売り […]
先週26日、米海兵隊13人を含む多数の死傷者を出したカブール国際空港の自爆テロ。米軍は早速、27日に首謀者とされるイスラム国ホラサン(ISIS-K)に対し、報復 […]
ロシアの国営軍事企業で主に対空・防空兵器・システムの開発製造を行うAlmaz-Antey(アルマズ・アンティ)はロシアメディアに対し、無人航空機(UAV)・ドロ […]
イスラエルの軍事・防衛企業のラファエル社は人工知能 (AI))を利用して標的の自動捕捉・認識を行う第5世代兵器システム「Sea Breaker(シーブレイカー) […]
アメリカ陸軍はBGM-71 TOW(トウ)対戦車ミサイルシステム(ATGM)を少なくとも2倍の距離でターゲットに命中させることができる新しいATGM「近接戦闘ミ […]
レイセオン・テクノロジーのミサイル&ディフェンスは対戦車ミサイルなど地対地ミサイル発射するジャベリンランチャー(LWCLU)から地対空ミサイルのスティンガーミサ […]