CATEGORY

ミリタリー

  • 2020-05-20
  • 2020-05-20

SOBR|ロシアの緊急対応特殊部隊

SOBR(СОБР)はスペツナズといわれる数あるロシアの特殊部隊の中でもロシア連邦国家警備隊配下にある特殊部隊になる。SOBRは緊急対応特殊部隊を意味するロシア […]

  • 2020-05-19
  • 2021-06-22

今さら聞けない!ピカティニー・レールとは

ライフルの上部に付いているギザギザの溝が入ったあれ、お名前をご存じですか?もともと銃に詳しかったりしないと分からないと思いますが、あれは「ピカティニーレール(P […]

  • 2020-05-18
  • 2021-06-22

コルト・カナダC20|カナダ軍の新しい狙撃銃

カナダ軍のスナイパーの狙撃銃は長らくC8ライフルのバリアント「C8CT」が使われてきたが、2020年秋ごろから随時、新しい「C20」スナイパーライフルに切り換え […]

  • 2020-05-08
  • 2020-12-22

宇宙作戦隊|航空自衛隊の宇宙部隊

「宇宙作戦隊」とは2020年5月18日に航空自衛隊内に発足する自衛隊初の宇宙専門部隊。当初は「航空宇宙自衛隊」という名称を予定していたが、2020年5月8日に河 […]

  • 2020-05-08
  • 2021-06-15

HK433|H&Kの最新アサルトライフル

HK433はドイツのHeckler&Koch社が開発した最新のアサルトライフルで同社を代表するG36とHK416の系譜を継ぐライフルになる。 G36とHK416 […]

  • 2020-04-30
  • 2020-07-25

胸、腰、太もも、拳銃をしまう場所の意味

拳銃はその小ささからライフルのように常に手に持たず、ホルスターなどにしまって携帯する。我々が普段からよく見かける警察官は腰のホルスターにしまっている。でも、特殊 […]

  • 2020-04-30
  • 2020-09-13

ドアガンナーの仕事は撃つだけじゃない

ブラックホークやチヌークといった軍用輸送ヘリのドア付近には大抵、機銃を構えた兵士がいる。ドアにある機銃は「ドアガン」と呼ばれ、それを操る兵士は「ドアガンナー」と […]

  • 2020-04-29
  • 2020-04-29

攻殻機動隊の光学迷彩は実現している?技術3選

『攻殻機動隊 』に登場する光学迷彩。光学迷彩とは、対象を見えなくする特殊な技術になる。対象が消えるわけではなく、透明化、背景と同化することで人間の眼やカメラで捉 […]

  • 2020-04-23
  • 2020-07-25

ハンドガンとピストルの違い

「ハンドガン」と「ピストル」。どちらも日本語にすると「拳銃」を意味するワードになるが、実は微妙に定義が違うのをご存知だろうか?ハンドガンとピストルの違いについて […]

  • 2020-04-20
  • 2020-04-30

スペツナズの射撃訓練がやばい!

射撃訓練というと、的に向かって撃ったり、人間を模した鉄板やマネキンなどを撃ったりするものだ。実戦で撃つ相手は生身の人間だが、例え防弾ベストを着用していても訓練の […]

  • 2020-04-19
  • 2020-04-30

FBIのSWATチームと装備

FBI SWAT(FBI Special Weapons and Tactics Teams)チームは、米連邦捜査局(FBI)の特殊戦術チームになり、法執行機関 […]

  • 2020-04-18
  • 2020-05-18

ライフルマンとは?その役割は

ライフルマン(rifleman)・ライフル兵とは、ライフル(小銃)を装備した兵士のことになり、陸軍、海兵隊の歩兵の中でも基幹をなす兵種・兵科になる。銃が戦場に登 […]

  • 2020-04-16
  • 2021-04-28

海兵隊員が戦場に持っていくマストアイテム20

戦争時はいち早く戦地に降り立ち、最前線で戦う海兵隊員兵士。海兵隊員は、銃や小火器といった装備以外に戦闘で携行すべき重要なアイテムがある。米海軍のオフィシャル刊行 […]